【ドラゴンシンカー】レトロな今風RPG【RPG】【レビュー】

  • 2020.01.12
  • PS4
【ドラゴンシンカー】レトロな今風RPG【RPG】【レビュー】

 PSストアを観てるとこのゲームを発見。昔ながらのドット絵のデザインにコマンドバトル。ドラクエ1とか結構ハマってた自分は、この手のゲームについつい手をだしてしまう。

1.このゲームの特徴

★昔のRPGを思い出させるドット絵の世界
 昔のゲームを思い出せるドット絵の世界。進行方向は縦横のみ。レトロ通にはたまらない世界だろう。それにドット絵なので 必要用量が 230MBととても少ない。ダウンロードしておいてもデータ容量を圧迫する事は無いだろう。

16種類 + αの多彩な職業
 仲間を増やすと職業が増えていくシステムで職業は16種類もある。職業毎に協力なパッシブスキルが備わっており、転職してもそのスキルを引き継ぐ事が可能だ。通常の職業16種類以外にも動物職というユニークなサブ職業もある。

3チームを切り替えて戦うコマンドバトル
 もちろんレトロRPGなので戦闘はコマンドだ。スキルのエフェクトもドット絵ならではの派手さもある。4人編成のチームを3チーム作ることが出来、戦闘中切り替えて戦う事が出来る。敵毎に有利なチームで戦ったり、強力なボスには総力を挙げて挑もう。

今風な便利なシステムも多数!
 戦闘をオートでしたり、戦闘後の体力回復もボタン1つでまんたんにしたりと今ならではの便利なシステムがあってサクサク進める。

★値段が安い
 PSストア限定のダウンロードのみのゲームで値段が安い。通常価格が1100円でセールでも頻繁に出ているのを見かける。

★トロファーにおすすめ!
 現段階でプラチナトロフィー獲得率が18%とかなり高い。1個だけ少し時間がかかるのはあるが後は基本的にストーリー進めていくと自動で入手できるものばかり。自分もこのゲームをやった理由はトロフィー目的でもある。

2.どんな人に向いてる?

 レトロRPGをやりたい人はおすすめ。「今さらもう1回ドラクエやるのもなぁ」とか「今さらもう1回FFやるのもなぁ」と思ってる方は、このゲームで新鮮な気持ちでレトロゲーをやってみるといいと思う。
 またトロファーさん達にもおすすめだ。トロフィーの難易度も低いし値段も安い。人によって変わるとは思うが、大体10~15時間でトロコン出来る。

 

3.総評

楽しさ:★★★☆☆
難しさ:★★☆☆☆
ストーリー:★★☆☆☆
やり込み度:★★☆☆☆
オススメ度:★★★☆☆

 やはりレトロな低予算ゲーなので、壮大な他のゲームと比べると全体的な評価は低い。だが値段に見合った価値はあると思うので、レトロ通な人にはおすすめ出来る作品でもある。

PS4カテゴリの最新記事