
ライター:がらぱん
FPSフリークとはコントローラーのスティックに装着し、高さを出す事とグリップ力を上げる事を目的としたアタッチメントです。
↓詳しく解説した記事があるので興味のある方はご覧ください。
「FPSフリーク」とは?実際効果あるの?
今回は自分が3年程愛用しているフリーク「KontrolFreek CQC」を紹介したいと思います。
1.このフリークは何が良い?
オススメのフリークで検索したら必ず出てくる「KontrolFreek」シリーズ。このシリーズが一番有名で使用している人も多いと思います。
自分もこのシリーズのフリークはいくつか買って試してみました。他のフリークと比べてグリップ力が高く感じました。少しやわらかめのゴム素材で滑りにくく、指と接する面も多いです。
その中でもオススメのCQCは「低め」のフリークになっています。高さは約5mm程で、初めての方でもそこまで違和感なく使えると思います。
一番人気のVortexも使ってみましたが、CQCの方が個人的には好きです。
グリップ力が非常に良いです。いくつか別のフリークを使ってきましたが一番指にフィットする感じで、エイムが安定します。
2.どんな人にオススメ?
フリークを使ったことがない方、低めのフリークを探している方にオススメです。
また、CODやAPEX、フォートナイトなどの画面の動きが激しいシューターをプレイしている方には低めのフリークの方が良いと思います。
逆に、バトルフィールドなどの遠距離での撃ち合いや、エイムの安定性を重視したいレインボーシックスシージなどをプレイしているという方には少し高めのフリークの方が向いているかもしれません。
3.まとめ
取りあえずフリークで迷ってたら自分はこれをオススメします。例えばFPSでチームを組んでいて、自分は遠距離担当である、という方は高めのフリークを選べば良いと思いますが、汎用性を取るのであればこのフリークだと思います。
フリークに興味がある方はぜひチェックして見てください!