【Overwatch】仲間との連携を楽しむシューター【FPS】【レビュー】

  • 2020.01.19
  • FPS
【Overwatch】仲間との連携を楽しむシューター【FPS】【レビュー】

ライター:がらぱん


 2016年に発売されたFPSゲーム、「Overwatch」。
アニメチックなグラフィックでコミカルな雰囲気。それなのに、他のFPSでは類を見ない程にキャラクター事の役割がしっかり決まっていて、味方との連携が非常に重要なゲームです。

ルールは拠点制圧、ペイロードを目的地まで護衛の二つがメイン。

新作であるOverwatch2が発売決定しているこの作品、気になっていたけど手を出さなかった方が意外と多いのではないでしょうか。

今回は2発売に向けてどんなゲームかざっくりと紹介していきたいと思います。


単独行動は基本的にNG。
味方と連携して攻め込もう!

1.このゲームの特徴

★キャラクターの数が豊富
 格闘ゲームばりのキャラクターの多さ。色々なキャラを極めようと思うと、飽きが来ません。


★役職がある
 RPGのように、ヒーラーやタンク、アタッカーなど役職が存在します。役職が一つでも欠けると、勝率はだいぶ低くなります。そのため、色々な役職を扱えるようにしておく必要があります。


★味方と上手に連携しないと勝てない
 タンク職を先頭に攻撃を仕掛けていくのが基本ですが、相手のヒーラーを先に倒したり、人数有利の時に一気に攻め込むなどしないと中々勝つことは難しいです。一人で突っ込んで無双出来るゲームではありません。


★エイム力が要らないキャラクターが多数いる
 ずっと盾を構えるキャラや、味方を回復させるキャラがいたり味方のサポート役が充実しています。



2.どんな人に向いてる?

 正直、自分がプレイしてきたFPSの中でトップレベルに難しい作品だと感じました。割とFPS上級者向けの作品かもしれません。

また、連携力が試されるゲームはパーティーと野良の差がはっきりと出ます。もしこれから購入されるのであれば一緒にプレイする友達を集めた方が楽しめるでしょう。

試合が拮抗していれば、展開はめちゃくちゃ熱いです!他のゲームでは味わえない程の白熱した試合を楽しめます。友達と騒ぎながらプレイしたい人には間違いなくオススメです。



3.買いなゲームなのかどうか

 間違いなく最高に面白いゲームです。ここまで白熱する対戦ゲームは初めてでした。また、キャラごとに動き方が全く違うのでやり込み甲斐があります。
 

ただ、発売から時間が経っている事と、パーティーとの格差が激しいという問題で、現在人口はかなり減っています。今からやりたいという方は、出来れば一緒にやってくれる友達を見つけてからの方が良いと思います。


興味がある方で、2が発売される前に触っておきたい!という方は一緒にプレイしてくれる友達がいるのであれば買いだと思います。

FPSカテゴリの最新記事