FPSにおけるスランプの抜け方は?スランプは上手なプレイヤーだから起きる【FPS指南】

FPSにおけるスランプの抜け方は?スランプは上手なプレイヤーだから起きる【FPS指南】

ライター:がらぱん


初心者の方はあまり無いかもしれませんが、長年FPSをプレイしていると「スランプ」に陥る事があります。


これは一時的に成長が止まった時に起こるモチベーションの低下や、「上手くいかない」と勘違いして自信を無くしている事が原因の可能性が高いのです。


なぜこれが起きるのかと言うと、あなたが一定以上のスキルを持っているからです。


初心者の方は日々新しい知識や、エイムの上達など成長を感じますが、ある程度になると成長する難易度は大幅に上がります。


自分も何回もスランプを経験してきました。ただ、このスランプを乗り越える事によって更に上達できるのです。


これを乗り越える方法を記事にしていきますので、もし今現在スランプで困っているのであれば是非読んでみてください。




スランプは精神的な問題

まず、スランプとは何なのかネットで調べてみると、

不調。心理的,身体的または情緒的に複合した形で原因のつかみにくい一種の混乱状態。(引用:コトバンク)

と記載されています。


「さっきまでの試合は調子良かったのに、今の試合から全然駄目だな」の様に、一日の中でも調子の波はあると思います。


これは、一度撃ち合いに負けたり、ゲームにイラついたりすると起きやすく無いですか?逆に撃ち合いに勝っている時は次の撃ち合いも負ける気がしないですよね。


いわゆるメンタル的な問題なのです。


このメンタル的な問題の規模が大きくなり、更に成長を感じれなくなるといよいよスランプに陥るワケです。



スランプを抜けるにはどうしたら良いか

やはり、自分のプレイに自信を取り戻さなければいけません。と言っても、これはそんなに簡単な事では無いです。


スランプの最中は自分への理想が高くなっている事が多いです。


前と大して変わらないプレイをしても、「何か違うな…」と思いがちだったり、レベルアップしないと満足出来ないのがスランプの特徴だと思います。


そんな中でも、自信を取り戻す為に効果的な事を3つ挙げますので参考にしてみてください。


初心者の人と一緒にプレイする

やってやるぞ!と気合が入ります。また、初心者にプレイを教える事で冷静な思考になる事が多いので結構効果があります。



死なない事を意識し過ぎない

自分のプレイに自信が無いので、消極的になっている事が多いです。FPSは詰める所で詰めないと勝つのは難しいので、負のスパイラルに陥ります。

兎に角撃ち合いを多くして、少しでも撃ち勝つ回数を増やしていく事が大切です。



別のゲームを平行して遊ぶ

スランプ中はゲームから離れた方が良いのは間違い無いですが、やめた方がいいと分かっていても続けてしまいますよね。そんな時に、別の遊べるゲームがあると交互に遊べてFPSをプレイする時間を減らせます。


スランプを乗り越えれば必ず上達する

自分はスポーツも好きでよくスポーツ選手のドキュメンタリーなどを見るのですが、大抵の有名選手はランクアップした環境に身を置くときに壁にぶち当たっています。


これがFPSにおけるスランプなのでしょう。


試行錯誤して乗り越える事で、ランクアップした戦い方が身につくと思います。


因みに自分は10年以上FPSをプレイしていて、現在調子の悪い日はありますがスランプは無くなりました。もうこれ以上成長出来ない証なのでしょう。思ったより自分の限界はしょぼかったので皆さんは頑張ってください。(笑)


まとめ

恐らくこの記事を読まれている方は現在スランプに陥っている方が多いと思います。


抜け出すまでの時間は人によると思いますが、上手くなりたいと思っている人なら必ず抜け出せると思うので頑張りましょう!!


また、調子の悪い時にすぐに実践出来る事を記事にしているので良ければこちらも読んでみてください。

FPSの調子が悪い時にするべき5つの事


スランプを抜け出して、更に上手なプレイヤーを目指しましょう!

FPS関連カテゴリの最新記事