
ライター:がらぱん
ゲーマーの皆さんなら、一度は目にした事があるゲームをプレイする事に特化した商品の「ゲーミング○○」。ゲーミングモニターやゲーミングマウスは有名だと思います。
でも、世の中にはまだ皆さんの知らない「ゲーミング〇〇」が存在しているのです。
今回は少しマイナーな「ゲーミング○○」を紹介していきます。必要かどうかは皆さんの判断にお任せします。
ゲーミングチェア

まあ、これはゲーム好きの方であれば知っているでしょう。実際に自分も使用しています。
背もたれが普通の椅子より前に倒れるため、少し前傾姿勢になっても背もたれが背中に密着するので疲れません。
首部分に付属しているクッションも首を疲れさせず、良い仕事をしています。
見た目もかっこよく、モチベーションが上がりますね!
ゲーミングデスク

チェアがあれば当然デスクもあります。
キーボード収納スペースや、マウス置きなどゲームをする時に必要なスペースを確保出来ます。
自分は使用していませんが、こんなにかっこいいデスクを持っていればネット上で人気者になれます。
ゲーミングマイク

やはりマイクにもこだわらなければいけません。
チームプレイでの状況報告をする時、クリアな音質で声を届けないといけませんからね。
デザインもまた重要です。ゲーミングチェア、ゲーミングデスク、ゲーミングマイクが揃った環境は友達を家に呼んだ時に驚かせられるでしょう。
ゲーミングメガネ

やはり、長時間メガネをかけてゲームする方には重宝するアイテムでしょう。
ブルーライトカット機能や、メガネと併用してヘッドセットを使用しても痛くならない様に変形する機能も付いています。
また、ブルーライトカット機能が付いている割にはクリアなレンズだそうです。
ゲーミングソックス

あのプーマからゲーミングソックスが発売されました。やはり「ゲームは足元から」と言いますからね。
「屋内および大会での使用向けに設計されており、シームレスな快適性、サポート、グリップを提供します。様々な環境に適応し、最高のゲームをプレイできます。」
との事ですが、僕は足のグリップ性を必要としたゲームを遊んだ事が無いので必要なのかどうか判断出来ません。
ゲーミングドリンク

マウンテンデューから発売された、ゲーマーをブーストさせるために作られたゲーマー向けドリンクです。
覚醒作用やリラックス効果のある成分が含まれているとの事で、ゲームプレイをアシストします。
また、滑らないように缶に凹凸があり、こぼれない様にフタも閉められるようです。
ゲーマーはゲーム中に良く飲み物をこぼすと思われているようなので、皆さんこぼさないように注意しましょう。
ゲーミングボディーソープ

Microsoftから発売されたゲーミングボディーソープ。
やはり体を洗うところからゲームを意識しないと、ゲームは上達しないという事です。
あなたが昨日撃ち合いに負けた理由は、ボディーソープかもしれません。
爽やかなミントの香りがゲームプレイを向上させます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
やはりゲームのプレイイングというのは様々な要素から成り立っているという事が分かります。こういった一見関係の無いようなものでも、プレイに影響を及ぼす可能性があります。
まだまだ知らないゲーミング○○は世の中に存在します。これらを網羅する事でゲーマーとしてランクアップ出来るかもしれません。
僕はゲーミングチェアだけ買いました。