
ライター:がらぱん
よく遠距離での撃ち合いは得意だけど、近距離の撃ち合いが苦手という方を見かけます。確かに遠距離の撃ち合いと比べて難易度は高く、難しいですよね。
体力が低いFPSであれば遠距離から敵を倒せますが、体力が高いFPSだと近距離戦で撃ち勝つのは必須になってきます。
今回は近距離戦に強くなる方法を紹介していきます。
なぜ近距離戦は難しいのか
一番の理由はやはり的の動きが素早く大きいからだと思います。遠距離で敵が横に移動したとしても、的はそこまで大きくズレませんが、近距離で横に移動されると大きく的がズレますよね。
近距離戦は唐突に起こるので少しでも反応が遅れてしまうと撃ち負けやすくなるのも難しい所です。
また、遠距離戦と違い一度近距離で接敵したらどちらか一方がやられるまで撃ち合うので、撃ち合いに苦手意識がある方はメンタル的にも弱気になりがちな戦闘です。
近距離戦に強くなる方法
腰撃ちを使う
近距離戦が苦手な方の大半は、武器のサイトを覗いていない状態(ADS)でのエイムが苦手な場合が多いです。腰撃ちの強みはADS時より圧倒的に移動速度が速い事です。腰撃ちをしながら左右に移動する事で敵の弾を避ける効果があります。
また、ADSをするとエイム感度が低くなる為近距離で撃ち合うのは難しくなります。なので、基本的にどの距離で撃ち合うにしても最初にクロスヘアで照準を合わせてからADSするのが一番速くエイム出来るのでこの癖を付けましょう。
常に敵の動きを予想する
反応速度がものを言う近距離戦は、予想外の撃ち合いになると難しくなります。撃ち合う前に足音や敵の立ち回りを予測して、ある程度の場所を把握してから撃ち合うのが基本です。撃ち合いの強さはこれが一番関係すると言っても過言ではありません。
逆に言えば敵の位置を把握した場合は弱気にならず、自分から戦闘を仕掛けると良いです。
感度を上げてみる
低感度でプレイしている方は近距離戦が難しいのは間違いないと思います。これに関しては近距離のエイムを犠牲にして遠距離、中距離の撃ち合いを強化しているとも取れるので、一概に感度を上げた方が良いとは言えません。
ただ、高感度の方が圧倒的に近距離の撃ち合いが強くなるのは事実なので、近距離武器で突撃するプレイをやりたい方は感度を上げてみるのも手かもしれません。
まとめ
腰撃ちでの戦闘は数をこなさないと上達しないので、自分から仕掛けた戦闘を増やしていく必要があります。撃ち負けるのを怖がらずにどんどん攻めて下さい!
近距離戦に自信が付いたら立ち回りの幅も広がるので練習しましょう!