ライター:がらぱん
勿論その日の調子によってエイムの質は大きく変わってきますが、調子が良い日でも一試合の中でクソエイムが発動する事がありますよね。どんなにエイムが良い人でも、常に自分の出来る最大のエイムを発揮出来る訳ではありません。
ではなぜ、エイムにムラが出来てしまうのでしょうか。今回はその原因と、よりエイムを安定させる方法を紹介していきます。
自分が得意ではない方向からエイムを合わせている
人それぞれ自分に合ったエイムのやり方があります。つまり、右から敵に合わせるか、左から敵に合わせるかでエイムの良さが大きく変わってくるのです。
あまり意識しない人も多いかと思いますが、こんな些細な事でクソエイムが発動する原因になるのです。


因みに自分は左からエイムを合わせる方が得意です。もし自分がどっちの方が得意か分からない場合は、射撃練習場やボット撃ちなどで確認してみましょう。
これはとっさの撃ち合いだと自分で好きな方向から狙える訳では無いので、自分の苦手な方向からエイムを合わせる練習をしていきましょう。
初弾が外れて焦ってしまい、修正出来ない

初弾から弾を当てていく事はダメージ効率的にとても大事な事ですが、そんなに簡単な事ではありません。そうなってくると、外してしまった場合のリカバリーも大切になってきます。そこで焦ってしまうと、その後も弾を外し続けてクソエイムになってしまうのです。
初弾を外してしまっても落ち着いて対処する事が大事なのです。練習方法としては、サイトを覗いた状態で敵にエイムを合わせる事を重点的に練習しましょう。
クソエイムが出たら腰撃ちに切り替えてみる

サイトを覗いた状態で一度エイムが大きくズレてしまうと、敵を見失いやすくなります。一旦腰撃ちに切り替えて再度狙い直すか、近距離での撃ち合いであればそのまま腰撃ちに頼るのもありです。
一度状況をリセットするには腰撃ちの状態に戻すのが一番手っ取り早い方法なので、試してみましょう。クソエイムは焦らない事が重要ポイントです。