
プレイヤーの選択によって物語が大きく変化していくアドベンチャーゲーム「Detroit:Become Human」。
近未来の物語で、アンドロイドの存在が身近になっています。そのアンドロイドが自分の意思を持ち、人間を殺害する所から物語は始まります。
世間からの評価は非常に高く、どこのサイトを見ても高評価のオンパレード。プレイしてみた感想、どんな人に向いているかを紹介していきます。
1.このゲームの特徴
★ストーリーが素晴らしい
映画監督も驚く程出来の良いストーリー。テーマとしては考えさせられるものですが、難解な事はなく万人がたのしめる構成になっています。
★いくつものストーリーに分岐する
ここが一番映画とは違う所。自分が選んだ選択肢によってキャラクターが死亡したり、全く違う結末になったりします。
★グラフィックがすごい
これは毎回言っているような気がしますが。(笑) その中でもとびきり綺麗です。キャラクターは実際の人間をキャプチャーしているので、現実に全く同じ顔の役者さんがいます。
★他の人がどんな選択肢を選んだのか見れる
これは面白い機能です。チャプターが終わる毎にフローチャート形式で世界の何%の人がその選択肢を選んだのか確認する事が出来ます。自分が少ない割合の所を選んでいると、「俺、世界の5%の人間!!」とか思えます。(笑)
2.どんな人に向いてる?
ストーリー重視でゲームをプレイされる方、映画好きな方にオススメです。
そんなに映画言うなら映画でいいじゃん!って思われた方、全然違います!!自分も映画は結構見ますが、自分でプレイする分キャラクターへの感情移入が容易です。また、選択肢がちょこちょこ出てくる為、映画には無いドキドキ感わくわく感を味わう事が出来ます。
マップも非常によく作り込まれていて、至る所にこのゲームの世界をより感じ取れるようなものが散りばめられています。そういったものからより深い考察を落とすのが好きな方には是非、隅から隅まで探索をして欲しいです。細かい所までこだわっているゲームって探索し甲斐がありますよね。
3.総評
楽しさ:★★★★☆
難しさ:★☆☆☆☆
やり込み度:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆
ゲームオーバーの概念が無いので、ゲームに不慣れな方でも楽しめると思います。また、そういう方でもストーリーをより楽しめるように操作が簡単なモードも存在します。
ストーリーが分岐するので何週も楽しめます。一週目は結構自分の思い通りに行かなかったりするので、キャラクターが死んでしまう事も。二週目はこの人を死なせないぞ!!というどこぞのアニメの主人公の気持ちが分かります。(笑)
最近映画の様なゲームがいくつか出ていますが、自分は今作が初めてでした。映画とは違った感覚を味わえるのでこういったゲームをプレイした事無い方は是非一度プレイしてみてはいかがでしょうか。非常に楽しめました。