
ライター:がらぱん
PS4でFPSをやった事がある方なら一度は耳にしたことがある「マウサー」。
マウスをパッドとして認識させるコンバーターを使い、コンシューマ機でマウスを使用している人たちの事を言います。
当たり前ですがデバイスが全くの別物という事で、パッドを使用している側からすれば不平等と感じてしまいます。
ネット上ではマウサーについて日々議論されていて、よく言い争いになっているのを見かけますが…
マウサーって結局いけないの?実際強いの?といった事を、自分なりに意見を述べていこうと思います。
1.マウサーは違反なの?
まず、PS4の親であるソニーは容認しているのかと言うと、自分が調べた所「容認していない」というのが事実です。PSN利用規約を読めば分かると思います。
また、ゲーム会社側も容認していない所が多いです。
自分が最近はまっているAPEXだと、会社側からPS4、Xboxでのコンバーターの使用は認めないとはっきり明示されています。
なので、基本的には違反だという事は確かだと思います。
2.パッドよりマウスの方が強いの?
自分はPCのFPSをやった事があるので分かるのですが、マウスの方が強いです。ただ、キーボードでの操作に慣れるのは相当な時間を要します。
また、マウスでのエイムもPS4勢の方が思っているほど簡単ではありません。極めればパッドより精密なエイムが出来るという事です。
しかし、PS4とPCでは決定的なシステムの違いがあります。
それは「エイムアシスト」です。
パッドの小さなスティックでエイムをするにはエイムアシストは不可欠で、これが無いと難易度は大幅に跳ね上がります。
R6Sはエイムアシストが無いので、このゲームをプレイした事がある方は難しさが分かると思います。
パッド向けにエイムアシストが付いているのにも関わらず、そこでマウスを使用すれば、より不平等だと思う方が多くても仕方がありません。
自分はPS4でマウスを使ったことはありませんが、PCとの操作感が違うとは言え、エイムアシストありでのマウスは間違いなく強いと言えるでしょう。
3.マウサーの見分け方
明らかにパッドでは現実的ではない画面の動きをしている人なら分かりやすいですが、そうではない人もいます。
画面を動かした時の止め方である程度判別する事が出来ますが、確実な判別は無理だと思った方が良いです。
簡単な見分け方としては、画面を止める時にマウスは少しだけ動いたり、減速したりします。
それに対し、パッドはピタッと止まります。
ただ、マウサーだとばれないようにパッドの様な視点移動を意識的にやっているプレイヤーも存在するので、難しい所ではあります。
何故見分け方を書いたかと言うと、パッドを使用しているのにも関わらずマウサーだと勘違いするプレイヤーが非常に多いからです。
自分は比較的高めの感度でFPSをプレイするので、たまにマウサーだと間違われることがあります。
視点移動が速かったり、ぬるぬる画面が動いているからと言ってマウサーだと決めつけるのはやめましょう。
4.個人的なマウサーへの意見
現状どうしようもないので、運営が対応してくれるまでは共存するのが正しい選択だと思います。
ルール違反なのは間違い無く、不平等なので腹を立てるのも分かりますが。
ただ、上手いな~と思っていたフレンドがマウサーだった時のガッカリ感は半端ないです。(笑)
それでもごく一部の有名なマウサー達は、間違いなくマウスでのプレイスキルはある程度持ち合わせていると思うので、自分は尊敬しています。
僕はマウス下手くそなので。(笑)
5.まとめ
★PS4でのマウス使用はルール違反
★マウスの方が強いが、それなりの技術は必要
★すぐにマウサーだと決めつけるのはやめよう!
★現状どうしようもないのでマウサーとは共存しよう!
本当に上手なマウスプレイヤーがPS4に来たら手が付けられないと思いますが、そんな人は一握りに過ぎません。
ある程度はパッドでも倒す事は出来ます。気にせずゲームを楽しまないと、それこそパッド勢が損をすると思います。
ただ、マウサーに倒されて煽られたらぶちぎれましょう!!!