
ライター:がらぱん
FPSはとてもシビアなゲームです。
日頃の疲れや睡眠不足などの僅かな体調不良がプレイに影響を及ぼします。
少なからず皆さんも「エイムの悪い日」や「判断力の悪い日」を経験してきたと思います。
自分もFPSを10年以上やってきましたが、「今日調子わりー」と数え切れない程言ってきました。(笑)
その中で、自分でやってみて効果的だと感じた「すぐに実践出来る調子を戻す方法」を5つまとめてみましたので良ければ読んでいって下さい。
1.ガムを噛む

効果:★★★★☆
これは、自分が調子の悪い時に一番よくやりますし、中々の効果を期待できます。
取りあえず調子が悪い日は、ガムを噛みながらプレイしてみましょう。
調べた所、ガムを噛む事で集中力が上がるらしく、これは論文でも実証されているみたいです。
すぐに試せるのでオススメです。
2.指があったまるまでボット撃ちをする

効果:★★★★☆
指先の血行が悪いと当たり前ですがエイムは悪くなります。
これのポイントはただ適当にボット撃ちをするのではなく、とにかく激しい動きをして指をあっためる事です。
15分過ぎた辺りから指がポカポカしてくるので、そうしたら冷めないうちにマルチに繰り出しましょう。
エイムは間違いなく良くなりますが、少し疲れるのと、ボットを撃っている最中に「今日はもういいや」となりがちなのがいまいちな所です。(笑)
完全に自己流で、イライラした時に気づいたらやっているのですが、結構効果があります。
3.軽い筋トレをする

効果:★★★☆☆
頭がボーっとする時に有効です。
軽い筋トレをする事で少しスッキリして、目が冴える様な感覚になります。
ポイントは筋トレをしてから10分程時間を置くことです。
筋トレ直後は少し疲れが来ますが、時間を置くことで目が覚めてくると思います。
腕立てでも腹筋でも、体を動かす事で脳が活性化されるのでしょうか。これも結構効果があります。
4.上手なプレイヤーの動画を見てモチベーションを上げる

効果:★★★☆☆
モチベーションはプレイに大きく影響すると思います。
また、上手な人のプレイを見る事で、さっきまでの自分のプレイを反省しやすくなります。
調子が悪い日の大半は「いつもと何が違うのか分からない」事が多いと思いますが、他人のプレイを見る事で一旦落ち着いた思考に戻る事があります。
5.カフェインを摂取する

効果:★★★★★
一番集中力を高められます。
効きやすさは人によるとは思いますが、目を冴えさせるにはやはり100mg~150mg以上の量は必要だと思います。
コーヒーで言えば1杯80mg程含まれているので、約2杯くらいは欲しい所。
因みに自分はカフェインの錠剤を飲んでいます。一錠200mgと効果抜群です。
ただ、寝る前に大量のカフェインを摂取すると眠れなくなってしまうのが大きなデメリット。
カフェインが利かない人も一定数いるみたいです。
6.まとめ
FPSにおいての不調は誰にでも起こる事です。
プロゲーマーだって不調の日はあります。
一番大切な事は、不調な日だと自分で認める事です。そうすればイライラも収まるし、他人に当たる事も無くなります。
あまりにも疲れていたり、眠かったりしたらゲームをやめるべきですが、いつもと何か違うな?と思ったときは上記の5つを試してみてください。