
ライター:がらぱん
いよいよPS4の時代も終盤です。自分は発売日に購入してからずっと遊んできたので、少し寂しさもあります…(笑)
そんな一時代を築いたPS4の、2020年に発売予定である恐らく大ヒットするであろう注目ソフトを5つ紹介していきたいと思います!
バイオハザード RE:3

2020年4月3日発売済み
2019年の「バイオハザード RE:2」に続くバイオハザード過去作のリメイク作品。元の「バイオハザード3」は1999年に初代プレイステーションから発売されました。
完全にグラフィックは一新され映像は綺麗になっていますが、原作を踏襲したストーリーとキャラクターはゲームそのものを大きく変えていません。
ファンであれば「原作にもこんな場所あった!」と感動出来るでしょうし、やった事が無い方であればより綺麗な映像で「バイオハザード3」を体験出来るでしょう。RE:2の出来が最高に良かったため、個人的にはめちゃくちゃ期待しているソフトです!
引用:PlayStation Japan-『バイオハザード RE:3』プロモーション映像2
永遠と主人公を追い詰めてくる「ネメシス」に怯える日々がまたやってきそうです。美麗グラフィックでのクリーチャーはおぞましさが増しています。
↓バイオハザード RE:3のレビューを追加しました!
ラスト・オブ・アス2

発売予定日:2020年6月19日
世界的ヒットを記録したサバイバルホラー「ラスト・オブ・アス」の続編です。一作目のクオリティの高さには驚きましたね。当時PS3から発売されましたが、PS3とは思えない程のグラフィックと作り込みで、ゲーム的要素、ストーリーどれを取っても「最高のゲーム」といえる作品でしょう。
自分もプレイしましたが、ゲーム開幕ストーリー導入の時点で涙腺が緩んでしまい、一瞬で引き込まれてしまいました。
一作目が発売されたのが2013年なので、7年越しの練りに練ったストーリーと演出を期待しています。
引用:PlayStation Japan-『The Last of Us Part Ⅱ』 (日本語版)発売日アナウンストレーラー
圧巻のグラフィックで、細部までこだわられているのが分かります。
もはや映画の様なトレーラーです。
サイバーパンク2077

発売予定日:2020年9月17日
一人称視点のオープンワールドRPG。ゲームに「キアヌリーブス」が登場するという事で話題になりました。プレイ動画を見ると主に銃撃戦がメインのようです。近未来の話ですが、雰囲気は小奇麗な物とは少し遠く、退廃的な要素を感じます。
制作は、あの高い評価を得た「ウィッチャー3」を手掛けた開発会社なので期待が高まるのも必然です。都市の規模の大きさや、人混みの表現は圧巻で初めてトレーラーを見たときは興奮しました。
引用:CD PROJEKT RED JAPAN-サイバーパンク2077 — 日本語吹替版シネマティックトレーラー
未来を感じさせるガジェットが多数登場します。
動画最後のキアヌリーブスにも注目。
ゴースト オブ ツシマ

発売予定日:2020年6月26日
2018年にトレーラーが公開されてから早一年以上。十三世紀後半のモンゴル軍による対馬襲来がテーマとなっていて、剣や弓を使ったアクションゲームです。
アクション面は無双系のゲームとは違い、一対一の戦闘を重視している様にも見受けられます。腕を切り落としたりと少し残虐で、血と泥にまみれた生々しい戦闘が繰り広げられます。中世日本がリアルに表現されている所も魅力です。
このゲームもグラフィックは素晴らしく、草木の美しい表現には目を奪われるでしょう。
引用:PlayStation Japan-『Ghost of Tsushima』「冥人(くろうど)」トレーラー
息をのむ程の圧巻のグラフィックです。
プレイヤーを飽きさせない様々なロケーションも見て取れます。
ウォッチドッグス レギオン

発売予定日:2020年4月以降
大人気の近未来オープンワールドアクションゲーム「ウォッチドッグス」最新作です。今回の舞台はロンドン。過去作同様「ハッキング」を駆使したプレイイングはユーザーに多くの選択しを与えます。
今作は町中にいる人々は誰一人として同じキャラクターはいないとの事。一人ひとりにバックストーリーがあり、「生きてきた背景」を参照出来るそうです。また、彼らを仲間にすることも可能のようです。今までより住人の生活感を感じられ、「生きている町」を体感出来るでしょう。
過去作全てを遊んでいますが、町の作り込みが凄いこのシリーズでは住人のAIは重要になってくるので、より期待の出来る作品になりそうです。
引用:UBIJAPAN-『ウォッチドッグス レギオン』Gamescomトレーラー
美しいロンドンの街並みや生活している人々を見て取れます。
新しいガジェットにも期待が膨らみます。
まとめ
今回紹介したゲームは間違いなく名作となる事でしょう。自分は全て購入する予定です。
個人的には「サイバーパンク2077」に一番期待しています。アンダーグラウンドな雰囲気が漂っているのに惹かれました。近未来好きにはたまらない作品になりそうです。
新作を遊ぶ前にまだ過去作をプレイしていない方は、是非新作に備えて過去作をチェックしておきましょう!