FPSでパーティーを組んだ時に強い立ち回り【FPS指南】

FPSでパーティーを組んだ時に強い立ち回り【FPS指南】

ライター:がらぱん


FPSの醍醐味であるチーム戦において、友達とVCを繋いで遊ぶとより楽しいですよね。


VCを繋いでいると、敵の位置を報告したり、体力を削った敵を報告したり味方に有利な情報を共有出来るのが強みですが、戦術的な連携をするのって結構難しいですよね。


今回は戦闘に使えるパーティーでの戦術を紹介していきたいと思います。

多くの射線を通す(クロスを組む)

同じ方向から射撃するのではなく、多くの角度から射撃する事で敵を確実に倒しやすくします。ポイントとしては味方を確実にカバー出来る位置取りをする事です。


もし味方が倒されてしまったらそれはクロス組みの失敗と言っても過言では無いでしょう。


出来ればどちらか片方の人は敵の視界から外れた場所にいると強く、味方と自分で敵を挟んだり、片方の人が隠れておいて敵が来た報告を味方から受けたら飛び出すと非常に強力です。

味方と同じタイミングで攻める

単純ですが、これがやられると一番辛いです。タイミングが少しずれてしまうと、敵からしたらただの連続1対1になってしまうので出来るだけ同時のタイミングで攻めましょう。


これも同じ方向から全員で攻めるのではなく、複数の方向から同時に詰めるのが強いです。同じ方向から攻めると敵にクロスを組まれた時に負けやすいのが理由です。


野良でやるのは至難の業なので、もし敵にこれをやられたらほぼパーティーだと思って良いでしょう。

一人を後方、高台に配置して敵の位置を伝えてもらう

手慣れたパーティーだと基本的に監視役の一人はいる、別名「けつもち」と呼ばれる役割になります。見方から離れた位置にいる為、前線の戦力では無いですが敵からしたら裏取りの動きが非常にやりづらくなります。


少ない人数で戦うバトロワなどではチーム全員で前に出た方が強い場合が多いですが、CODの様な比較的チームメイトが多く、裏取りによる損害が大きいゲームでは確実に一人この役がいた方が良いでしょう。


バトロワであれば一人高台を取ってスナイパーなどのロングレンジ武器を持てば味方のアシストをする事も出来ます。

まとめ

少し意識するだけでチームの強さが大きく変わる戦術を紹介しました。戦略通り上手くいった時は楽しさ倍増なので是非試してみてください。

FPS指南カテゴリの最新記事